皮膚の下に毛が埋もれてしまう埋没毛(まいぼつもう)は、自己処理などが原因で引き起こされます。
埋没毛を放っておくと、肌の炎症や黒ずみが生じる可能性もあります。
医療レーザー脱毛は、埋没毛があっても施術することができ、一度施術した毛穴からはほとんど毛が生えてこなくなるため、埋没毛の予防や改善にもつながります。
埋没毛とは
埋没毛とは、皮膚で毛穴がふさがれ、その中で毛が成長してしまった状態です。
埋もれ毛とも言われ、皮膚の下にポツポツとした黒い点が現れたり、丸まった毛が見えたりする症状があります。
埋没毛の原因は自己処理にあり
ほとんどの埋没毛は、毛の自己処理により肌が傷ついてしまうことが原因で発生します。
埋没毛は、毛穴がある場所ならどこにでもできる可能性がありますが、特に頻繁に自己処理を行う部位は埋没毛ができやすいと言われています。
たとえば、脇やVIO(デリケートゾーン)、ひざ下、腕などです。
カミソリで毛を処理すると、刃が肌に直接あたって皮膚表面を傷つけます。
この傷を治すためにかさぶたが作られ、毛穴が塞がれてしまうことで毛が皮膚の中に埋もれてしまうのです。
さらに毛を剃った後の断面がとがってしまうため、毛先が皮膚に潜り込んで出られなくなり、埋没毛の原因となります。
また、毛抜きやブラジリアンワックスで無理やり毛を引き抜くと、毛根や毛穴が傷つきます。
ダメージを受けた毛穴や周辺の皮膚は代謝が悪くなり、肌のターンオーバー(新陳代謝)がうまくいかず、角質層が毛穴を塞いでしまうので、埋没毛ができるリスクが高まります。
埋没毛が引き起こす毛嚢炎や色素沈着のリスク
通常、埋没毛は肌のターンオーバーにより皮膚の外に押し出され自然と解消されます。
肌のターンオーバーが正常な状態であれば、無理に埋没毛を処理をする必要はありません。
しかし、ストレスや無理なダイエットなどによる生活習慣の乱れ、または自己処理や紫外線などの刺激により、肌のターンオーバーが正常に行われず毛を皮膚の外に排出できないと埋没毛は解消されないままになってしまいます。
埋没毛は毛嚢炎(もうのうえん)という炎症を伴う場合があり、さらに炎症が起きた箇所は色素沈着する可能性があるため、この場合は皮膚科などで処置を受けることが推奨されます。
毛嚢炎について
毛嚢炎とは、細菌により毛穴の奥の毛根を包んでいる毛嚢(毛包)が炎症を起こした状態です。
毛嚢炎の症状は、肌が赤みを帯びて膿が発生するだけではなく、かゆみや痛みなどを伴うこともあります。
毛嚢炎の数が少なく、かゆみや痛みがあまりない場合は自然と治癒することがほとんどです。
しかし、毛嚢炎の数が多かったり、強いかゆみや痛みを感じたりする場合は、皮膚科を受診するようにしましょう。
色素沈着について
埋没毛から毛嚢炎が起きると黒色のメラニンが生成され、肌の色素沈着の原因となります。
この色素沈着も肌のターンオーバーが正常であれば徐々に薄くなっていきますが、誤ったケアを継続したり肌のターンオーバーが正常に機能しなかったりすると、色素沈着の定着につながります。
改善したい場合は美容皮膚科の医師に相談しましょう。
脱毛施術の埋没毛に対するアプローチ
埋没毛は皮膚の表面に出てこなければ、剃ったり抜いたりできません。
しかし、医療レーザー脱毛は埋没毛があっても施術でき、さらに埋没毛の改善や予防にもつながります。
医療脱毛で使用するレーザーは、エステサロンなどで行う光脱毛より照射出力が高く、皮膚越しでもメラニン色素に反応します。
そのため、皮膚の中に埋まっている毛の毛根にもダメージを与えることができるのです。
ただ、皮膚の表面に出ている毛とは異なり、皮膚越しではレーザーが届きにくいといえます。
そのため、いまある埋没毛をすぐに無くすことができるわけではありませんが、施術の回数を重ねると、発毛組織を徐々に破壊でき、埋没毛を改善しながら予防もできます。
レジーナクリニックでは、患者さまに肌のターンオーバーを整える指導をしながら施術を行っています。
ただし、埋没毛に赤みや炎症が見られる場合、症状が落ち着くまで施術が受けられないことがあるので、不安な方はカウンセリングの際にご相談ください。
自分でできる埋没毛の予防とケア
すぐにできる埋没毛の予防とケアは、『毛の自己処理をやめること』と『肌のターンオーバーを促進させること』の2つが挙げられます。
毛の自己処理をやめる
カミソリや毛抜き、ブラジリアンワックスによる自己処理は肌の表面を削ってしまったり、毛を引っ張る際に毛穴にダメージを与えてしまったりと肌への負担が大きく、埋没毛を発生させる原因になります。
埋没毛の予防を第一に考えた場合、毛の自己処理をやめることが良い選択となるでしょう。
どうしても自己処理を行いたい場合、カミソリに比べ摩擦が少なく肌への負担が比較的少ない女性用電気シェーバーを使用しましょう。
肌の保湿・角質ケアをする
埋没毛の予防で何よりも大切なのは、肌が適切にターンオーバーできる環境をつくることです。
肌が乾燥してしまうと皮膚が硬くなって、埋没毛になるリスクが高まります。
そのため、肌を乾燥させないようにクリームやローションで保湿することが埋没毛をできにくくするために必要なお手入れ方法といえます。
すでに埋没毛ができている場合は、肌を保湿しながら古い角質を取り除き、肌のターンオーバーをサポートしましょう。
尿素が配合されたクリームで保湿や角質分解を促すと、古い角質を除去でき、毛が表面にでてくることが期待できます。
また、ピーリングやスクラブで肌をなめらかにすることも埋没毛の予防につながります。
ピーリングで肌表面の汚れを洗い流したり、スクラブの粒子の摩擦によって角質を取り除いたりすると、肌のターンオーバーをサポートできるためです。
しかし、頻繁に使用すると必要な角質まで落としてしまい、肌に負担をかけてしまいます。
そのため、ピーリングやスクラブによる角質のケア頻度は週1~2回程度に抑えると良いでしょう。
埋没毛や毛嚢炎は医療レーザー脱毛で予防・改善
自己処理による埋没毛にお悩みであれば、レジーナクリニックの無料カウンセリングにて一度ご相談ください。
医療脱毛を行うことで埋没毛の予防・改善が期待でき、埋没毛による色素沈着や毛嚢炎も防ぐことにもつながります。